
普段スクリーンで映画を見る機会が少ない、乗鞍・安曇・奈川地域の子どもたちに、大きなスクリーンで映画を楽しんでほしい、という思いから開催を決定しました。
子どもたちの映画祭の協力のもと、小さなお子様や大人も楽しめる短編アニメーション映画を上映します。
イベント詳細情報
開催日時
2023年9月22日(金)
開場18:00/上映開始19:00/終了20:30予定
会場
ふれあいパーク乗鞍 屋根下広場 ※雨天時は屋内多目的ホール
松本市安曇4855-100
料金
大人 500円/18歳以下 300円
前売りはありません。当日会場にて現金でお支払いください。
上映作品

配給 アットアームズ
コオロギくんとエンジン
Cvrček a stroj
排気ガスを撒き散らしながら車で走るハリネズミ。森の空気は汚れてしまい、ハチくんも倒れてしまいます。コオロギくんは得意のバイオリンでハリネズミを懲らしめることにしました・・・
約5分/1978年チェコ/監督:ズデニェック・ミレル

Re-member リ・メンバー
いきものかいぎで、馬や虫たちが自然界のつながりについて幸せそうに話しています。彼らをずっときずつけてきたことに気づいたヒトは、かいぎの場所から逃げ出したくなりました…。
ヒトが地球の仲間だったことを思い出す物語
約8分/2021年日本
監督:古波津 陽/プロデューサー:三田 愛(地球コクリ!)

にんじんとごぼうとだいこん
むかしむかし、この世のいろんな野菜を作っている優しい神様がいました。神様は、もっと野菜の種類を増やしたいと、きれいな模様の野菜を作りましたが・・・。
国民的アニメーション「まんが日本昔ばなし」の傑作を上映!
約11分/1976年日本/まんが日本昔ばなし

ノリクラセブン
乗鞍・大野川小学校の1−2年生が、子どもたちが市街地にある開智小学校に遠征!少人数校とマンモス校の子どもたちとの生き生きとした交流が微笑ましいドキュメンタリー。
2013年日本
制作:2013年度 大野川小学校1-2年生
第6回商店街映画祭 山崎貴監督賞 受賞
お問合せ
お問合せはこちら。2営業日以内に返信いたします。
主催
子どもたちのアルプス映画祭実行委員会
共催
一般社団法人松本映画祭プロジェクト
協力
サポーターズ安曇野、ヤムヤムツリー
後援
松本市/松本市教育委員会/信濃毎日新聞社/市民タイムス/MGプレス